このページの本文へ移動
トップバックナンバーお仕事コラボ> 2020年9月「きれいにするお仕事」

2020年9月「きれいにするお仕事」

バックナンバーへ

今回のテーマはの画像

「きれいにするお仕事」

多くの人が使う場所をきれいにしてくれるお仕事は、決して派手ではないけれど、とても大切なものです。
見過ごしがちだけど、いろいろな人のお世話になっているのですね。

今回のテーマの〆の画像

新幹線お掃除の天使たち

新幹線お掃除の天使たち

  遠藤功/著

  あさ出版

  2012.8

新幹線の車内のお掃除は、次の発車時刻までのわずか7分間で通路も座席もトイレもピカピカに仕上げねばなりません。
だからといってギスギスした空気はなく、働く人はいつも礼儀正しくさわやか。
プロ意識の高い仕事ぶりに、ちょっと感動、しちゃいます。

この本をさがす

職場体験完全ガイド 30 スタイリスト・ヘアメイクアップアーチスト・ネイリスト・エステティシャン

職場体験完全ガイド 30 スタイリスト・ヘアメイクアップアーチスト・ネイリスト・エステティシャン

  ポプラ社

  2012.3

ひとに何かをしてあげて、相手が喜んでくれると、自分もうれしくなりますよね。
この本で紹介する、誰かをキレイにする仕事に就く人たちも一緒です。自分の技術でお客さんが喜んでくれることが一番の「やりがい」だそうです。

この本をさがす

このゴミは収集できません

このゴミは収集できません

  滝沢秀一/著

  白夜書房

  2018.9

家庭ゴミを回収するお仕事から見えてくるのは、捨てたゴミにまで、捨てた人の生活や態度が表れるということ。
捨ててしまえば終わり、ではなくて、分別や食品ロスや、捨てた先のことまで想像できる人になりたいですね。

この本をさがす

ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと

ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと

  鎌田洋/著

  ソフトバンククリエイティブ

  2011.10

ディズニーランド内を清掃するお仕事は「カストーディアル」と呼ばれ、人気の職種です。でも華やかな夢の世界のディズニーなのに、お掃除担当なんて、裏方の地味な仕事では?
なぜ人気があるのか、その秘密を知りましょう。

この本をさがす

思い出をレスキューせよ!

思い出をレスキューせよ!

  堀米薫/文

  くもん出版

  2014.2

この本で取り上げるのは、東日本大震災による津波で汚れてしまった写真を、洗って元の持ち主に返すプロジェクトを指揮した女性。数十万枚の写真と細かく根気のいる作業にもかかわらず、活動を続けた原動力は何だったのでしょうか。

この本をさがす

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年11月12日

カテゴリ