このページの本文へ移動
トップバックナンバーお仕事コラボ> 2020年4月「医療に関するお仕事2」

2020年4月「医療に関するお仕事2」

バックナンバーへ

今回のテーマはの画像

「医療に関するお仕事2」

メディアに取り上げられることの多い、医療に関するお仕事。
わたしたちの健康を支える、大切なお仕事です。

今回のテーマの〆の画像

政治のしくみを知るための日本の府省しごと事典 4 厚生労働省・経済産業省

政治のしくみを知るための日本の府省しごと事典 4 厚生労働省・経済産業省

  森田朗/監修
  こどもくらぶ/編

  岩崎書店

  2018.3

厚生労働省は、医療と労働の面から私たちの健康を守る、国の機関です。規模が大きすぎてピンとこない?
では新型コロナウイルスへの対応を考えるのも厚生労働省の役割と言ったらよくわかるかな。遠いようで実は皆さんの暮らしに直結している仕事だと思いませんか。

この本をさがす

どこからが病気なの?

どこからが病気なの?

  市原真/著

  筑摩書房

  2020.1

この本の著者は病理医。患者の細胞から病気の診断を行うことなどが仕事です。そんな著者が、本書では病気や健康についてかみくだいて書いています。
新たなウイルスの出現に混乱している今だからこそ、冷静になって行動したい。そのヒントになる1冊です。

この本をさがす

よくわかるがんの話 2

よくわかるがんの話 2

  林和彦/著

  保育社

  2019.10

がんを専門に診るお医者さんの著作。先生によると、がんはとても身近な病気らしいけど、本当でしょうか?がんについての正しい知識を学びながら、治療にたずさわる様々な職業を知ることができます。

この本をさがす

コウノドリ 命がうまれる現場から

コウノドリ 命がうまれる現場から

  鴻鳥サクラ/ナビゲーター
  鈴ノ木ユウ/原作・イラスト
  日本産科婦人科学会/監修
  講談社/編集

  講談社

  2017.9

産科医や助産師は、命が生まれる奇跡のような瞬間に立ち会うことができるお仕事。でも、問題なく生まれてくる赤ちゃんばかりではないのも事実…。マンガ『コウノドリ』の登場人物たちが命と向き合う現場を案内してくれます。

この本をさがす

「在宅医療」で働く人の一日

「在宅医療」で働く人の一日

  WILLこども知育研究所/編著

  保育社

  2018.10

在宅医療は、医師、看護師、理学療法士など多くの医療の職種が協力しながら患者さんを訪問して診療。通院が困難な人も自宅で医療を受けられる仕組みです。病院よりも患者さんやご家族と密に関われることがこの仕事のおもしろさです!

この本をさがす

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年11月12日

カテゴリ