2016年4月「小さい頃に憧れたお仕事」
「小さい頃に憧れたお仕事」
将来のことを考えると、成績とか資格とか
向き・不向きなんかの現実が立ちはだかって、なんだか悩んじゃう。
そんな時は、なりたいものでいっぱいだった小さい頃を思い出してみて。
心の奥に眠っていた好きなこと、興味を持てることに気づけるかもしれないよ。
向き・不向きなんかの現実が立ちはだかって、なんだか悩んじゃう。
そんな時は、なりたいものでいっぱいだった小さい頃を思い出してみて。
心の奥に眠っていた好きなこと、興味を持てることに気づけるかもしれないよ。
ボクの町

乃南アサ/著
新潮社
2001.12
今も昔も男の子のあこがれ、おまわりさん。キリッと制服を着こなす姿はまさに正義の味方だけど、最初から完ぺきなわけじゃない。交番勤務の新米警官が、落し物の管理や道案内などをしながら、少しずつ成長する姿を描きます。
新なでしこゴール!!

砂坂美紀/ほか共著
講談社
2014.2
強くて美しい女子サッカー日本代表、なでしこジャパン。彼女たちの強さのヒミツはなんだろう?元キャプテン澤穂希選手は「夢は叶えるものだ」と言う。あなたもこの言葉を胸に明日のなでしこをめざしてみませんか?
声優さんになりたいっ!

81プロデュース/監修
講談社
2014.11
「大好きなキャラクター、私の声だったら…」想像しただけでもワクワク!華やかだけど声優の仕事ってそれだけじゃない。活躍中の声優が、魅力や夢を叶えるためにどう過ごしたのか、心に浮かぶ「?」の答えが詰まっています。
藤子・F・不二雄

筑摩書房編集部/著
筑摩書房
2014.8
日本の「漫画」が世界の「MANGA」となって久しい。いまや漫画は日本の代表的な文化の一つとなっている。漫画文化の開花期を支えた一人、藤子・F・不二雄の漫画家人生を描いた本作品でその魅力にどっぷりと漬かってみてはいかがだろうか。
和菓子のアン
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年11月12日