このページの本文へ移動
表示設定
色合い
文字サイズ
標準
拡大
色合い
青
黄
黒
標準
English
한국
简体中文
繁體中文
色合い
文字サイズ
RSS
本をさがす
ねりま電子図書館
新着の本
おすすめの本
「コンパス」
青少年メニュー
読んで☆4コマ
悩みにPON!
SDGsを知ろう
図書館で調べよう!パスファインダー
バックナンバー
リンク集
印刷用ページ
トップ
>
バックナンバー
> 図書館あるある
図書館あるある
前ページ
1
2
3
次ページ
2016年09月
テーマ:「ついうっかりやってしまうこと」 気づいたらまたやっちゃった…っていうこと、 だれにでもきっとあるはず。 なおすも生かすも君次第! まずは、その「ついうっかり」に向き合うことからはじめよう。 古事記ゆる神様100図鑑 松尾たいこ/著...
2016年07月
テーマ:「社会勉強」 ふだんは忘れがちだけど、世界は実は広くて、まだ知らないことは山程ある。 自分が体験できることは限られていても、本を読んで学ぶことはできる。 自分の世界を広げるのに、こんな本はいかがですか? 生き抜く力を身につける 大澤...
2016年05月
変身してみる? 新学期がはじまって1か月。 そろそろ最初のやる気も薄れてきた…なんて思ってない? そんなあなたに、新しい自分に変身できる本、こちらです☆ コスプレ★ノート No.1 グラフィック社 2008.8 テレビやマンガを見ていると、...
2016年03月
日本脱出! 毎年必ずやってくる進級・進学シーズン。 なんとなく宙ぶらりんでソワソワする気持ちを振り切って、 でっかく飛び出したい! リアル・妄想なんでもアリな世界旅行、きみならどれを選ぶ? 僕らの人生を変えた世界一周 TABIPPO/編 い...
2016年01月
特別企画 2015年青少年図書貸出トップ10! 昨年1年間で貸出の多かった青少年向け図書 (別置記号Yがついているマンガ以外の本) をランキング形式で発表! (集計期間/2015年1月1日~2015年12月27日 複数巻/シリーズの場合は、...
2015年11月
テーマ:「雑学」 秋といえば「食欲の秋」? いえいえ、図書館的にはやっぱり「読書の秋」! 読みものもいいけれど、雑学は別腹。 使える知識を仕入れて、ちょっぴり賢くなっちゃおう。 雑学事典 東京雑学研究会/編 東京書籍 2012 たかが雑学と...
2015年09月
テーマ:「癒されたい!」 もう九月! まだまだ暑いし、学校は始まるし、 なんだかモヤモヤするこの季節。 ああ、何だかもう、癒された~~~い!! 卵の緒 瀬尾まいこ/著 新潮文庫 2007 「僕は捨て子だ」そう信じている小学生・育生と、そんな...
2015年07月
テーマ:「コワイハナシ」 もうすっかり夏。 こんな暑い季節の「あるある」といえば、 少しくらい背筋が凍るような思いをしても、涼しくなりたいってこと。 ありきたりの怪談じゃもうものたりないから、 ちょっぴりオトナ向けのコワ~イ話、集めてみまし...
2015年05月
テーマ:「おでかけ気分」 大分あったかくなってきた今日この頃。 窓の外は、花が咲き、新緑があふれ、風の薫る絶好のおでかけ日和。 こんな日に家にいるなんてモッタイナイ! さてさて、どこへ行こうかな? 美術館へ行こう 草薙奈津子/著 岩波書店 ...
2015年03月
テーマ:「春眠暁を覚えず」 春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く…… ぽやぽやねむ~い春の宵、鳥の鳴くこえも何のその、朝が来たのもご存じない。 枕のそばにはこんな本、いかが? 気ままに漢詩キブン 足立幸代 筑摩書房 2014 『春眠暁を覚えず』ね...
2015年01月
特別企画 2014年青少年図書貸出トップ10! 昨年1年間で貸出の多かった青少年向け図書 (別置記号Yがついているマンガ以外の本) をランキング形式で発表! 第1位 ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~ 三上延/著 株式会社...
2014年11月
テーマ:「秋の夜長は…」 一年で一番長い秋の夜。 たまには夜更かし、読書、おしゃべり、片付け、縫い物。 とりとめのない物思いにひとりひたすらふけるもよし。 時を忘れてふと気がつけば…… 「明けたかと思ふ夜長の月あかり」by漱石 「飾る」をカ...
2014年09月
テーマ「食欲の秋!」 「やってきましたこの季節、秋と言えば……?」 「芸術?」「スポーツ!」「読書。」 「……食欲?」「←正解です。」 リア充ごはん COSMIC FORGE/企画制作 ワニブックス 2013.4 おなかが減った? なら自分...
2014年07月
テーマ「だって夏だもん」 夏と言えば……? 海と山、浴衣に花火にかき氷!! これで夏休みの予習はカンペキです。 アンティーク着物スタイルブック 大野らふ/著 河出書房新社 2009.6 夏といえば、浴衣! だけど子どもっぽいのはイヤ。爽やか...
2014年05月
テーマ「5月病をふっとばせ!」 新しい環境になじめない…毎日がつまんない…これって五月病? そんなジメジメを吹き飛ばす本、集めたよ。 向かい風で飛べ! 乾ルカ著 中央公論新社 2013.12 私はこの町に来てからずっと向かい風のなかにいる…...
2014年03月
テーマ「そろそろ卒業したいこと」 三月は旅立ちの季節。 これまでの自分を卒業して、新しい自分になるチャンス! 自分の顔が好きですか? かづきれいこ著 PHP研究所 2008.7 自分の顔がもっときれいだったら…。誰もが一度は悩むこと。外見は...
2014年01月
テーマ「今年デビューしたいこと!」 今年こそ、今年こそ… 毎年言ってる気もするけれど、誓いも新たに「今年こそ!」 「一年の計は元旦にあり」っていうもんね。 挫折しないギター入門 自由現代社編集部編著 奥山清監修 自由現代社 2013.8 大...
2013年11月
テーマ「こんな大人になりたい!って思うとき」 キミが思う「かっこいい大人」ってどんな人? 街で、映画で、本のなかで、「あ、このひと素敵な大人だな」って思うことあるよね。 きもの番長 松田恵美著 主婦の友社 2010.12 着物を着ている人が...
2013年09月
テーマ「素直になれないとき」 「ちゃんとしなさい!」って言われると 「うるさいなー。わかってるよ!」って答えちゃう。 ホントはいろいろ考えてるのに……。 素直になれないキモチを伝える本、集めました。 悩みが解決する友だちづきあいのコツ 宮田...
2013年07月
テーマ「ひとりっきりでしたいコト」 だれにだってひとりになりたいときがある! ひとりでやりたいことがある! それは自分だけのとっておきの時間… 私、映画は1人で見る派。あ~あるある。 めざめよ男力! 有吉与志恵著 講談社 2009.8 努力...
前ページ
1
2
3
次ページ
カテゴリ
図書館あるある
お仕事コラボ
東京2020:こんな本あります!
東京2020:調べてみました!