このページの本文へ移動
トップ >  パスファインダー

パスファインダー

2024年7月<平安時代> 南大泉図書館
<平安時代> 今年の大河ドラマで描かれている平安時代。 華やかなイメージが浮かびますが、どんな時代だったのでしょうか。 図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆平安時代について調べる場合...
パスファインダー 南大泉図書館
<自然災害> 地震や大雨など、いつ起こっても不思議ではない自然災害。 備えるために知っておくべきことを、図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆自然災害について調べたいときは、次の棚を参...
2024年03月<世界の昔話・民話>
<世界の昔話・民話> 前回は日本の昔話について紹介しましたが、今回は世界の昔話について調べられる資料・方法を紹介します。 前回分も併せて参考にしてください。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆昔話・民話につい...
2023年10月<武将>
<武将> ドラマや小説で描かれることの多い武将は、日本史でも人気があります。 興味のある方は、図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆武将について調べる場合は、次の棚を見てください。 日...
2024年01月<日本の昔話・民話>
<日本の昔話・民話> 日本にはたくさんの昔話や民話、伝承が残っています。だれもが知っている『桃太郎』や『浦島太郎』といったおはなしから、地域に根付いて語り継がれているものまで様々あります。 興味のある方は、図書館で調べてみましょう。 [ ]...
2023年06月<手話>
<手話> ドラマやマンガを通して、手話に興味をもった人もいるのではないでしょうか。 この機会に、手話について調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆手話について調べたいときは、次の棚を参考に見て...
2023年03月<牧野富太郎>
<牧野富太郎> 練馬区にゆかりの深い牧野富太郎博士について、調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆図書館で調べたいときは、次の棚を参考に見てください。 植物図鑑→[S470] 一般資料の植物学...
2023年01月<神社・寺院>
<神社・寺院> 日本にはたくさんの神社や寺院があり、それぞれの由来や歴史に興味をもつこともあるのではないでしょうか。 奥の深い神社や寺院について、いろいろな角度から調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があり...
2022年11月<月>
<月> 宇宙はふしぎなことがいっぱい。興味が尽きず、調べがいがありそうですね。 宇宙の中でも今回のテーマは「月」。 「月」について、図書館ではどんなことが調べられるでしょうか。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。...
2022年06月<税金>
<税金> 納税は国民の義務ですが、種類がたくさんあって難しいですよね。 税金の種類や制度のしくみなどが調べられる資料を図書館で探してみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 「税金」だけで検索するのではな...
2022年02月<江戸時代  幕末編>
<江戸時代 幕末編> 時代の大きな転換期となった幕末は、江戸時代のなかでも特に人気な時代で、たくさんの本が出版されています。 うまく必要な資料をさがせるようになりましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆...
2022年01月<江戸時代>
<江戸時代> とても長い江戸時代。ドラマや小説ではおなじみですが、 まだまだ知らない、ふしぎなことがいっぱいありますよね。 図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆江戸時代について調べる...
2021年10月<世界遺産>
<世界遺産> 「○○が世界遺産に登録されました」というニュースを耳にしたことがあると思います。2021年、日本からは「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」と「北海道・北東北の縄文遺跡群」が新しく登録されました。 世界遺産ってそもそも何?...
2021年06月<本の分類>
<本の分類> 図書館で調べものをするためのパスファインダーですが、 今回は、もっと図書館を活用したい!という方へ、 図書館で本の並びを決める、“本の分類”がわかる本を紹介します。 これを知っていると、図書館で本を探しやすくなりますよ! [ ...
2021年03月<マンガ>
<マンガ> マンガは読むだけでももちろんおもしろいけど、 大好きなマンガのことをもっと深く知ったらさらに楽しめるかも! 奥の深いマンガのこと、図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 練馬区...
2021年01月<歳時記>
<歳時記> 歳時記とは、季節に応じた日本の年中行事のこと。 年の初めに、日本の一年の行事について、図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 歳時記にはもうひとつ意味があり、「俳句の季語を集め...
2020年10月<オリンピック・パラリンピック>
<オリンピック・パラリンピック> 56年ぶりに東京で開かれるはずだったオリンピック・パラリンピック。1年持ち越しとなったけれど、今は何より無事開催されることを願うばかりです。 ということで、楽しみなオリンピック・パラリンピックについて、図書...
2020年06月<農業>
<農業> 練馬区は、23区一と言っていいほど、農業が盛んです。 身近な存在なのにあまり知らないのはもったいない。 農業について、図書館で調べてみましょう。 [ ]内の数字は請求記号です。館によって異なる場合があります。 ◆農業について調べた...