このページの本文へ移動
表示設定
色合い
文字サイズ
標準
拡大
色合い
青
黄
黒
標準
English
한국
简体中文
繁體中文
色合い
文字サイズ
RSS
本をさがす
ねりま電子図書館
新着の本
おすすめの本
「コンパス」
青少年メニュー
読んで☆4コマ
悩みにPON!
SDGsを知ろう
図書館で調べよう!パスファインダー
バックナンバー
リンク集
印刷用ページ
トップ
> おすすめの本「コンパス」
おすすめの本「コンパス」
おすすめの本「コンパス」
最新号 2024年7月(No. 10) 中学生向け 読み物 ハーベスト 花里真希(著) 講談社 人と話すのが苦手な朔弥(さくや)が、先生に勧められるまま入部したのは園芸部。部員は強面な一匹狼のクラスメイト西森くんと、いつもぬいぐるみを持ち歩...
おすすめの本「コンパス」2023年7月(No. 9)
2023年7月(No. 9) 中学生向け 読み物 セカイを科学せよ! 安田夏菜(著) VV講談社 「俺ってナニモノなんだ?」ミハイルは小さな頃からそんな悩みを持った「こじらせ系ハーフ」。目立つのを嫌い地味に暮らしていましたが、山口アビゲイル...
おすすめの本「コンパス」2022年7月(No. 8)
2022年7月(No. 8) 中学生向け 読み物 あしたの幸福 いとうみく(著) 松倉香子(絵) 理論社 中学2年生の雨音(あまね)は父子家庭でしたが、交通事故で父親を亡くします。葬儀から数日後、国吉と名乗る人から突然電話がかかってきました...
おすすめの本「コンパス」2021年7月(No. 7)
2021年7月(No. 7) 中学生向け 読み物 星くずクライミング 樫崎茜(作)杉山巧(画) くもん出版 大会でケガをしたことをきっかけに、クライミングから遠ざかろうとしていたあかり。周囲のすすめもあって、視覚に障害のある男の子のナビゲー...
おすすめの本「コンパス」2020年7月(No. 6)
2020年7月(No. 6) 中学生向け 読み物 ぼくにだけ見えるジェシカ アンドリュー・ノリス(著) 橋本恵(訳) 徳間書店 ファッションに興味があることが原因で、学校で孤立しているフランシス。ある日、幽霊の少女ジェシカと出会います。フラ...
おすすめの本「コンパス」2019年7月(No. 5)
2019年7月(No. 5) 中学生向け 読み物 ラブリィ! 吉田桃子(著) 講談社 映像コンクールで特別賞をもらった拓郎。審査員から「ラブリー!」と評価された主役を演じたのは、みんなからブスと言われている女の子でした。見た目がその人の評価...
おすすめの本「コンパス」2018年7月(No. 4)
2018年7月(No. 4) 中学生向け 読み物 Q→A(キューエー) 草野たき(著) 講談社 学校や塾、雑誌などで繰り返されるQ(アンケート)。中学三年生の五人のクラスメイトが、家族のことや自分の悩み、将来の夢を考えながら答えていきます。...
おすすめの本「コンパス」2017年7月(No. 3)
2017年7月(No. 3) 中学生向け 読み物 花実の咲くまで 堀口順子(作) みずうちさとみ(絵) 小峰書店 中学を卒業したら、高校へは行かず落語家のじいちゃんに弟子入りするつもりでいた新太郎。それなのに、じいちゃんが急死してしまいます...
おすすめの本「コンパス」2016年7月(No. 2)
2016年7月(No. 2) 中学生向け 読み物 あと少し、もう少し 瀬尾まいこ(著) 新潮社 中学校最後の駅伝大会に出るために、陸上部キャプテンの桝井は、メンバーを集め始めます。走るのは早いが個性的な面々と新しく顧問になった先生は、それぞ...
おすすめの本「コンパス」2015年7月(No. 1)
2015年7月(No. 1) 中学生向け 読み物 伝説のエンドーくん まはら三桃(著) 小学館 伝説の「エンドーくん」にまつわる数々の落書きが残されている緑山中学校。何気ない落書きの一言は生徒や教師の心に響き、悩みを解決する糸口となっていき...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2015年1月(No. 20)
最新号 2015年1月(No. 20)「働く・仕事 ダイジェスト」 しあわせに働ける社会へ 竹信三恵子(著) 岩波書店 フリーターの不安定さに嫌気がさし正社員の道をめざす人がいる一方、会社の人材活用が変化し採用数が減少しています。しあわせに...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2014年10月(No. 19)
2014年10月(No. 19)「いろいろな仕事その3」 医者になりたい君へ―心臓外科医が伝える命の仕事― 須磨 久善(著) 河出書房新社 著者は日本で初めてバチスタ手術を成功させた心臓外科医です。医師をめざしたきっかけや医療現場の実際など...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2014年7月(No. 18)
2014年7月(No. 18)「いろいろな仕事その2 つくる・育てる」 青い鳥文庫ができるまで 青い鳥文庫ができるまで 岩貞るみこ(著) 講談社 『若女将は小学生』や『黒魔女さんが通る!』などでお馴染みの青い鳥文庫。この本では、青い鳥文庫の...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2014年4月(No. 17)
2014年4月(No. 17)「いろいろな仕事その1 資格がいる仕事・珍しい仕事」 医師という生き方 茨木保(著) ぺりかん社 野口英世やナイチンゲールなど、医学・医療の道に貢献した7人の生き方から、医師という職業を見つめる偉人伝です。医師...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2014年1月(No. 16)
2014年1月(No. 16)「どこで、どんな仕事がある?」 神去なあなあ日常 三浦しをん(著) 徳間書店 横浜の高校を卒業した勇気は、神去村に林業の研修生として一年間派遣されることになりました。個性的な村人たちと出会い、次第に林業の奥深さ...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2013年10月(No. 15)
2013年10月(No. 15)「働く・仕事の基本とは?」 きらり10代!ワークメッセージ NHK「GOOD JOB!プロジェクト」(編) NHKラジオ「きらり10代!」制作班 (編) 旬報社 俳優・医師・写真家など、職業の異なる8人のプロ...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2013年7月(No. 14)
2013年7月(No. 14)「働く体験をしてみよう」 オレたちの明日に向かって 八束澄子(著) ポプラ社 中学生の勇気は何をやってもダメで、さえない毎日を送っていました。しかし、保険代理店の今井さんとのジョブトレーニング(職業体験)が少し...
中学生のあなたにおくるブックリスト/2013年4月(No. 13)
2013年4月(No. 13)「働くって何?」 今からはじめる!就職へのレッスン 杉山由美子(著) ぺりかん社 働くときに求められる力は、実はみなさんの学校生活、家庭や地域とのかかわりで得られるものが多いのです。中高生の日常生活から、就職す...
カテゴリ
SDGsを知ろう!
バックナンバー
おすすめの本「コンパス」
悩みにPON!
読んで☆4コマ
パスファインダー