このページの本文へ移動
表示設定
色合い
文字サイズ
標準
拡大
色合い
青
黄
黒
標準
English
한국
简体中文
繁體中文
色合い
文字サイズ
RSS
本をさがす
ねりま電子図書館
新着の本
おすすめの本
「コンパス」
青少年メニュー
読んで☆4コマ
悩みにPON!
SDGsを知ろう
図書館で調べよう!パスファインダー
バックナンバー
リンク集
印刷用ページ
トップ
> SDGsを知ろう!
SDGsを知ろう!
2025年3月「ターゲット6 安全な水とトイレを世界中に」
南大泉図書館
今回のテーマは 「ターゲット6 安全な水とトイレを世界中に」 地球は「水の惑星」と呼ばれるほど豊富な水に恵まれた星です。しかし、2020年時点で安全な水にアクセスできない人々は20億人。2030年には水需要に対して水資源量が40%不足する...
2025年1月「ターゲット2 飢餓をゼロに」
南大泉図書館
今回のテーマは 「ターゲット2 飢餓をゼロに」 飢餓で苦しむ人のイメージは、日本に暮らしていると想像しづらいかもしれません。しかし、世界で人が亡くなる要因の一つは「飢餓」なのです。 この国でも「食べ物が足りない」ことは決して珍しいことでは...
SDGsを知ろう!
南大泉図書館
今回のテーマは 「ターゲット17 パートナーシップで目標を達成しよう」 SDGsの目標はどこか一国、だれか一人だけでは絶対に達成できません。ある国ではすでに達成された目標でも、別の国では達成できていないかもしれません。しかし助け合うことで...
2024年11月「ターゲット1 貧困をなくそう」
今回のテーマは 「ターゲット1 貧困をなくそう」 ターゲットの一番初めのこの目標は、人間が社会を作るうえで最も基本的で重要なことを訴えています。 貧困が様々な社会問題の原因になり、その影響は一国のみに留まりません。貧しさが世界にどんな影響を...
2024年9月「ターゲット4 質の高い教育をみんなに」
今回のテーマは 「ターゲット4 質の高い教育をみんなに」 誰もが公平に質の高い教育を、一生にわたって受けられるように。 ターゲット4は学ぶ権利の大切さを訴えます。 学ぶことで希望が生まれ、後に続く子ども達の希望も増えていくのではないでしょう...
2024年7月「ターゲット11 住み続けられるまちづくりを」
今回のテーマは 「ターゲット11 住み続けられるまちづくりを」 だれもが安全に住み続けられる町をつくる。 それは災害に強い町であったり、世界遺産や文化遺産を大切にする町だったり、ごみ処理のしくみがよくできていることだったり、いろいろな視点が...
2024年5月「ターゲット13 気候変動に具体的な対策を」
今回のテーマは 「ターゲット13 気候変動に具体的な対策を」 6月は環境月間です。現在、地球の気候がどうなっているのか調べてみましょう。 その上でどんな対策があるのか、個人ではどんなことができるのか。知ることは希望につながります。 やさしく...
2024年3月「ターゲット15 陸の豊かさも守ろう」
今回のテーマは 「ターゲット15 陸の豊かさも守ろう」 ターゲット14の「海の豊かさを守ろう」とは切っても切れない関係にあるターゲット15は、生物の多様性や森林の重要性をうたっています。陸の豊かさを守ることは、そのまま私たち人間を守ることで...
2024年1月「ターゲット14 海の豊かさを守ろう」
今回のテーマは 「ターゲット14 海の豊かさを守ろう」 全ての生命は海から生まれたと言われています。私たち人類は、海からの恩恵を受けずに生きることはできません。海の豊かさと、そこに起きている問題を本で探ってみましょう。 プラスチック・スープ...
2023年11月「SDGsの全体を知ろう」
今回のテーマは 「SDGsの全体を知ろう」 このページではSDGsについて知ることができる本をご紹介します。 第一回目の今回は、SDGs全体がテーマです。 次回からは17の目標に沿っていろいろな本をご紹介していきます。どうぞお楽しみに! 1...
カテゴリ
SDGsを知ろう!
バックナンバー
おすすめの本「コンパス」
悩みにPON!
読んで☆4コマ
パスファインダー