このページの本文へ移動
トップ >  悩みにPON!

悩みにPON!

前ページ 12345 次ページ
2017年02月
Q.17 勉強しなきゃいけないんだけど、集中力が続きません…。 動物たちのしあわせの瞬間 福田幸広/写真・文 日経ナショナルジオグラフィック社 2016.3 一説によると、人間の集中力は平均50分程度しか続かないんだそうです。 上手に休憩を...
2017年01月
Q.16 有名人になりたいです。 いちばんわかりやすい彗星のひみつ 縣秀彦/著 幻冬舎エデュケーション 2013.11 たとえば夜空を見上げてみるのはどうでしょう? 彗星をみつけたら、発見者の名前がつくんだって。 日本人のアマチュア天文家も...
2016年12月
Q.15 最近うまくいかないこと、多いです。 心にひびくマンガの名言 3 気持ちがラクになる 学研教育出版 2014.2 受験や進路のこととか、友達関係のことや家族のこと…。 いろいろなことで考えこんだり悩んだりしても、スッキリした答えはな...
2016年11月
Q.14 イヤホンのコードが、すぐからまって困る! 見てすぐできる!「結び方・しばり方」の早引き便利帳 ホームライフ取材班/編 青春出版社 2012.2 そのお悩み、よくわかる! イヤホンコードって、バッグの中でからまったりひっかかったり、...
2016年10月
Q.13 みんなで遊ぶのに、あんまりお金をかけずに楽しめるところってないですか? 獣医さんだけが知っている動物園のヒミツ人気者のホンネ 北澤功/監修 犬養ヒロ/画 日東書院本社 2016.2 意外と最近行ってなさそうなところで、動物園なんて...
2016年09月
Q.12 イラストが上手な友達がうらやましい。 さっとかわいい絵が描けるようになりたい! 鉛筆お絵描きレッスンブック 小林晃/著 池田書店 2007.10 絵が描けるっていいですよね。 苦手意識がある人は、すぐに消して書き直せる鉛筆で、気軽...
2016年08月
Q.11 親戚の家に遊びに行くときちゃんとできるか心配です。 13歳から身につけたい「日本人の作法」 「大人のたしなみ」研究会/編著 大和出版 2014.11 夏休み、親戚や友達の家に遊びに行く人も多いんじゃないかな。 よそのおうちでのふる...
2016年07月
Q.10 本を読んだ方がいいって言われるけど、 何を読んだらいいかわかりません。 金原瑞人<監修>による12歳からの読書案内 金原瑞人/監修 すばる舎 2009.2 世の中には本がたくさんありすぎて、どうやって選べばいいのかわからない…。そ...
2016年06月
Q.9 特になにかあったわけじゃないけど、 なんか気分があがらない。 いい気分転換ありませんか? 学校では教えてくれない人生を変える音楽 雨宮処凛/著 池谷裕二/著 池辺晋一郎/著 浦沢直樹/著 遠藤秀紀/著 大崎善生/著 乙武洋匡/著 角...
2016年05月
Q.8 母の日になにかプレゼントしたいです。 ホットケーキミックスの本 扶桑社 2011.3 記念日や家族の誕生日になにをしよう?って迷ったら、お菓子のプレゼントなんてどう? ホットケーキミックスなら、簡単におしゃれなお菓子がつくれるんです...
2016年04月
Q.7 新学期! 新しい教室、新しい友達、 うまくやっていけるか不安でいっぱい。 誰かに背中を押してほしいよー! 大丈夫!キミならできる! 松岡修造/著 河出書房新社 2012.8 緊張で肩に力が入っちゃう感じ、わかるわかる。 みんな、同じ...
2016年03月
Q.6 外国からの留学生に日本文学の魅力を伝えたいんだけど、 英語は苦手で……。 一緒に楽しめる本はないかなぁ。 英語対訳で読む日本の名作 山尾あすか/監修 Shani Tobias/英文監訳 実業之日本社 2012 文学で国際交流、いいね...
2016年02月
Q.5 彼の心をつかみたい! バレンタインデー。心にひびくチョコレートを作るには…? かわいいチョコレートのお菓子 寺西恵里子/著 日東書院本社 2010.12 彼のこころにひびくチョコレートを作るならこれ! 手作りチョコが初めてのあなたも...
2016年01月
Q.4 初夢を見ました! とっても不思議な夢だったんだけど、何か意味があるんですか? 深層心理夢占い 夢の意味を見つける事典 普及版 白井小夜子/著 池田書店 2006.4 朝起きて「う~んなんだったんだろう?」って思う夢、ありますよね。そ...
2015年12月
Q.3 私の部屋散らかりすぎ……。 このままじゃ誰も呼べません! 13歳からの家事のきほん46 アントラム栢木利美/著 海竜社 2013.4 散らかしているつもりはないのに散らかってしまう自分の部屋。友達も呼べないのはさびしいですよね。この...
2015年11月
Q.2 学校がつまらない……。 どうしたらいいですか? 学校がアホらしいキミへ 日垣隆/著 大和出版 2008.2 学生生活にも慣れてきて、目新しいものがなくなってくるこの時期。「中だるみ」というか、なんとなくノれない気分になることってある...
2015年10月
Q.1 最近、自分で自分が何をしたいのかわからない……。 「自分探し」って、しなきゃいけないものなの? 自分を探すな 日本ドリームプロジェクト/編集 いろは出版 2012.12 「本当の自分ってなんだろう?」 自分とは、どこかにあるのを探す...
前ページ 12345 次ページ