このページの本文へ移動
トップ >  悩みにPON!

悩みにPON!

2022年03月
Q.77 やる気が起きません…。 やる気脳のつくり方 池谷裕二/監修 オゼキイサム/絵 日本図書センター 2022.1 「やる気スイッチが見つからない」って、よく言うよね。この本では、脳のしくみについて研究している池谷先生が「やる気」につい...
2022年02月
Q.76 歌がうまくなりたい! 部活でレベルアップ!合唱上達のポイント50 渡瀬昌治/監修 メイツ出版 2019.4 学校で合唱したり、友達とカラオケしたり、あるいは歌手になるのが夢だったりと、「歌がうまくなりたい」と思う場面は多いかもしれ...
2022年01月
Q.75 今年は部活をがんばりたい! ジュニア選手のための夢をかなえる「スポーツノート」活用術 佐藤雅幸/監修 メイツユニバーサルコンテンツ 2021.7 新しい年、新しく手帳を書き始めるように、部活についてのノートを書き始めてみてはどうで...
2021年12月
Q.74 大そうじをしなさいって言われるけれど、全く片付けが進みません。 すみれちゃんのお片づけ12カ月 渡辺ゆき/文 小林キユウ/写真 岩崎書店 2017.12 さぁ、年末。大そうじをしたいけれども、散らかった部屋にうんざり。もう手もつけ...
2021年11月
Q.73 自分に向いている仕事について考えても、全然ピンときません。 21世紀の新しい職業図鑑 武井一巳/著 秀和システム 2020.8 お仕事については、わからないことだらけで不安になるよね。でも、今みんなが思い浮かべてる以上にたくさんの...
2021年10月
Q.72 読書の秋。今年こそいろんな本を読みたいんだけど、どうやって本を探せばいい? 恋って何ですか? 河出書房新社/編 蒼井ブルー/[ほか]著 河出書房新社 2019.11 図書館ではブックガイドの本を請求記号019に置いているので、ぜひ...
2021年09月
Q.71 英語を話せるようになりたい! 英語、苦手かも…?と思ったときに読む本 デイビッド・セイン/著 河出書房新社 2019.11 英語を話せる人ってすごくかっこいいですよね。 学校の単位や受験には欠かせない英語ですが、さらに会話ができる...
2021年08月
Q.70 朝、すっきり起きられません。 合格睡眠 江戸川大学睡眠研究所/編 福田一彦/[ほか]著 浅岡章一/[ほか]著 山本隆一郎/[ほか]著 学研プラス 2020.10 寝ても寝ても眠いときもあれば、つい夜ふかしをしてしまうこともあります...
2021年07月
Q.69 文系だし理系科目なんて勉強したくないんだけど… 数学と恋に落ちて 未知数に親しむ篇 ダニカ・マッケラー/[著] 菅野仁子/訳 岩波書店 2018.12 数字や記号の羅列に拒否反応…ましてや「恋に落ちる」なんてとんでもない! って思...
2021年06月
Q.68 お弁当を自分で作ってみようかな… かんたん!かわいい!ねこ弁 ダンノマリコ/著 金の星社 2019.2 お弁当を毎日作るのって本当に大変なことですよね。 続けていくと、ちょっと大人になれたような…。 どうせ作るなら、作るときも食べ...
2021年05月
Q.67 通学の道中が不安なんです… 中高生からの防犯 武田信彦/著 ぺりかん社 2020.12 この本によると、大切なのはコミュニケーション、だそうです。 確かに、スマホを見ながら歩いたり、イヤホンで耳をふさいでると危ない目にあうこともあ...
2021年04月
Q.66 思いっきり体を動かしたい! 冒険登山のすすめ 米山悟/著 筑摩書房 ちくまプリマー新書 2016.10 いろいろ制限のある今は、やりたくてもできないこともあります。それでもうつうつとするよりは、思う存分体を動かしたくなりますよね。...
2021年03月
Q.65 自分を他人とつい比べてしまって、疲れます。 10代の「めんどい」が楽になる本 内田和俊/著 石山さやか/マンガ KADOKAWA 2020.9 何かの得手不得手や容貌など、ついつい人と比べて自分は劣っていると思ってしまう。人の性格...
2021年02月
Q.64 猫を飼いたいけどちゃんと飼えるか不安です。 猫庭ものがたり 手島姫萌/著 朝日出版社 2019.9 かわいい動物を見て飼いたくなる気持ち、よくわかります。でも、生きものにかんたんに手を出すことはできないですね。 保護猫や殺処分など...
2021年01月
Q.63 新しい年。何かひとつ、学ぶとしたら? 図解でわかる14歳から考える資本主義 インフォビジュアル研究所/著 太田出版 2020.11 「資本主義」とはどういうことか、説明することはできますか? 日本の経済の根幹ともいえる考え方ですが...
2020年12月
Q.62 年賀状をきちんと出してみたいけれど…。 消しゴムはんこ。で年賀状 津久井智子/著 大和書房 2019.11 最近はパソコンで作ったり、メールで済ませることが多いけれど、がんばって作った年賀状が届くとやっぱりうれしいもの。 この本を...
2020年11月
Q.61 勉強ってどうしたらうまくできるんだろう。 12歳からはじめよう学びのカタチ 佐藤優/文 西原理恵子/絵 NHK出版 2019.10 勉強は、単純に「頭が良い」というより、「勉強するコツを知っている」ことが大事な気がします。 この本...
2020年10月
Q.60 きちんとした言葉遣いができるようになりたい。 大人になって困らない語彙力の鍛えかた 今野真二/著 河出書房新社 2017.11 日本語を正しく使うことは、日本人であっても実は難しいもの。 いろいろな本に触れて、辞書で調べて、語彙力...
2020年09月
Q.59 寝つきが悪くて困っています。 はじめてのクラシック 飯尾洋一/監修 IKE/マンガ 朝日新聞出版/編著 朝日新聞出版 2017.11 暑くて寝苦しかったり、考え事しちゃったり、スマホの見過ぎで目が冴えちゃったりと、原因はさまざま。...
2020年08月
Q.58 おうち時間を楽しみたい! 3ステップ上達法はじめての花の活け方 永塚慎一/著 誠文堂新光社 2017.6 家でできる楽しいこと、いっぱいあるけれど…例えば部屋に花を飾るなんてどうでしょう。 花を飾ると部屋が華やかになるし、花が似合...