障害のある方へ(視覚障害者等サービス)

練馬区に在住・在学・在勤または隣接区市に在住で、視覚障害、発達障害、肢体不自由、知的障害などの障害により、通常の印刷文字(活字)による読書が困難な方に対して、一般の資料に加え、録音図書の貸出し・作成、点字図書の貸出し、布の絵本の貸出し、マルチメディアデイジーの貸出しなどを行っています。
また、視覚障害等のある方には、対面朗読サービスを行っています。
録音・点字資料検索はこちら 練馬区立図書館録音・点字資料の検索用ページ

  • 視覚障害者等サービスを利用するには、事前に登録が必要です。登録の際には、住所・氏名を確認できるもの、在学・在勤を確認できるもの(必要な場合)と、身体障害者手帳などが必要です。手帳をお持ちでない方は光が丘図書館にご相談ください。
    来館が困難な方は、郵送やFAX、または代理人の方に来館していただいて登録することができます。
    (注意)2年間ご利用がないと、有効期限が切れてしまう場合がありますので、ご注意ください。
    申込み・問い合わせ先
    • 光が丘図書館事業統括係 障害者サービス担当
      電話:03-5383-6500(第2を除く月曜・特別館内整理期間・年末年始は休館)
      ファクス:03-5383-6505
  • 図書館の本や新聞・雑誌などを、図書館の対面朗読室でお読みします。
    ご利用は1回2時間で1日2回まで、練馬区在住・在勤・在学の方に限ります。
    これを超えてのご利用は、図書館にご相談ください。
    申込み方法
    • 利用希望日の3日前までに、光が丘図書館(03-5383-6500)へお申し込みください。
      申し込みは、利用希望日の前月1日から承ります。
    実施図書館
    • 光が丘・練馬・石神井・平和台・大泉・関町・貫井・春日町
      実施日時は、上記各館の開館日・開館時間内です。
  • 録音図書・雑誌、点字図書・雑誌、マルチメディアデイジー、練馬区立図書館所蔵の活字本やCDの貸出ができます。
    予約点数・貸出点数は以下のとおりです。

    ・予約点数:19点まで(予約点数は、貸出し点数と同じです)
    ・貸出期間:30日間(休館日は含みません)
    ・貸出方法:原則郵送となります。資料の準備が出来次第、光が丘図書館より郵送にてご自宅にお届けします。
  • 視覚等に障害のある方に、さまざまな資料をご用意しています。
    録音・点字資料検索の際はこちら 練馬区立図書館録音・点字資料の検索用ページ

    1.図書・雑誌
    ・録音図書・雑誌
    • 活字の図書・雑誌を音訳したもので、カセットテープとデイジーの2種類あります。
      デイジーは、CDに録音された図書です。本をパラパラとめくるように、章や節、ページを自由に検索することができます。再生には、専用の再生機やソフトが必要です。
    ・マルチメディアデイジー
    • パソコンで音声を聞きながら、絵や文字を見ることができます。
      読んでいる部分がハイライトされるので、文字が苦手な方でも、どこを読んでいるかわかります。また、文字の大きさやスピード、文字の背景の色を変えることができるので、ご自身にあった読み方をすることができます。
      視覚障害の他に、学習障害、知的障害、精神障害の方にとっても有効であることが国際的に広く認められています。
      マルチメディアデイジーを再生するには、専用のソフトが必要です。「AMIS(アミ)」というフリーソフトを使ってパソコンで再生するほか、再生できる様々な機械が開発されています。プレクストークでは音声再生ができます。

    2.大活字本
    • 文字が大きく読みやすい活字で書かれた本です。
      弱視の方、高齢の方で小さな文字が読みづらい方にもご利用いただけます。

    3.拡大読書器のご案内
    • 文字を拡大して読むことができます。
      光が丘・練馬・石神井・大泉・関町・春日町図書館に設置しています。

図書館への来館が困難な方へ(外出困難障害者等図書館資料郵送サービス)

練馬区内に在住している肢体不自由1級・2級、もしくは内部障害1級から3級または要介護1から5で、図書館へのご来館が困難な方に対して、一般の資料の郵送サービスを行っています。
なお、障害のある方は、視覚障害者等サービスの利用もご検討ください。

  • 1.ご本人が図書館窓口に来館
    • 以下のものをお持ちください。練馬区立図書館全館でご登録いただけます。
      ・利用登録申請書
      ・住所・氏名を確認できるもの
      ・肢体不自由1級・2級、もしくは内部障害1級から3級または要介護1から5を証明するもの

    2.代理の方が図書館窓口に来館
    • 以下のものをお持ちください。練馬区立図書館全館でご登録いただけます。
      ・利用登録申請書(利用申請者が「委任状」欄に記入したもの)
      ・利用申請者の住所・氏名を確認できるもの
      ・利用申請者の肢体不自由1級・2級、もしくは内部障害1級から3級または要介護1から5を証明するもの
      ・代理の方の住所・氏名を確認できるもの

    3.郵送またはファクスで申し込む
    • 以下のものを郵送またはファクスでお送りください。登録後、郵送サービス登録者用の利用カードとご案内を郵送します。
      ・利用登録申請書
      ・住所・氏名を確認できるもののコピー
      ・肢体不自由1級・2級、もしくは内部障害1級から3級または要介護1から5を証明するもののコピー

      (注記)
      ・郵送またはFAXで申請されたときに添付された書類は、図書館で処分いたします。
      ・一般用の利用カードをお持ちの方は、ご自身で破棄するか、図書館へご返却ください。
      ・インターネットを利用される場合、新しい利用者IDが必要となりますので、新しいカードが届くまでお待ちください。

      • 郵送先:〒179-0072 練馬区光が丘4丁目1番5号
        練馬区立光が丘図書館 事業統括係 障害者サービス担当
        ファクス:03-5383-6505

    利用登録申請書の入手方法
    1.インターネットから
    • 利用登録申請書PDFダウンロード(105.58KB)
      上のリンクをクリックして利用登録申請書を開き、A4サイズの紙に印刷してご利用ください。
      PDFファイルを開くには、アドビシステムズ社から無償で提供されているプラグインソフト(ブラウザの機能を拡張するソフト)Adobe Readerがパソコンにインストールされている必要があります。

    2.図書館で
    • ご本人が申し込みにご来館する場合は、図書館に申請書がありますのでご利用ください。

    3.郵送、ファクスほか
    • 利用登録申請書をファクスまたは郵便でお送りします。光が丘図書館事業統括係(電話:03-5383-6500)までご連絡ください。

    (注意)2年間ご利用がないと、有効期限が切れてしまう場合がありますので、ご注意ください。
  • 貸出しできる資料は、練馬区所蔵で郵送専用袋に入る大きさの資料です。郵送専用袋の大きさは最大縦39cm横30cm幅4cmです。
    また、図書館に来館されての貸出もできます。ただし、来館された図書館に在庫している資料に限り貸出できます。予約資料を来館して受け取ることはできません。来館時にお借りになった資料を郵送で返却されたい場合は、ご相談ください。
  • 資料の種類 点数 期間
    図書・雑誌・紙芝居・CD・カセットテープ・レコード 合わせて15点以内 30日以内
    ビデオテープ・DVD 合わせて2点以内 30日以内
    布の絵本 2点以内 30日以内
    貸出期間は、図書館から資料をお送りした時から、図書館に資料が返却された時までとします。
    返却期限を過ぎた資料があると、お返しいただくまで、新たな貸出ができません。
  • 1.予約・貸出方法
    • 郵送サービスを受けるには、まず予約をしてください。
      ご希望の資料がご用意できましたら、図書館にご登録された住所に郵送でお送りします。

      ・予約点数は下表のとおりです。(貸出点数と同数です)
    資料の種類 点数
    図書・雑誌・紙芝居・CD・カセットテープ・レコード 合わせて15点以内
    ビデオテープ・DVD 合わせて2点以内
    布の絵本 2点以内
    ・予約方法は3つあります。
    • A:練馬区立図書館ホームページから予約する
      • 予約登録時には以下のとおり選択してください。
        受取希望館:「1:光が丘図書館」
        連絡方法:「3:連絡不要」
      B:光が丘図書館へ、電話で予約する
      C:光が丘図書館へ、ファクスで予約する(ファクス番号:03-5383-6505)

    ・予約資料の受け取りについて
    • 来館されて、予約資料を受け取ることはできません。郵送サービス利用者の予約資料はすべて、光が丘図書館から郵送します。

    タイトルや題名がわからないとき
    • タイトルや題名がはっきりとわからないときは、○○さんの書いた本、○○について書いた本、○○という曲が入っているCD・カセットなど分かる範囲で結構ですので、ご遠慮なく図書館へお問い合わせください。

    2.返却方法
    • 資料は、郵便局を通じて返却していただきます。
      下記の手順に従って行ってください。
      返却期限日までに光が丘図書館へ貸出資料が到着し返却処理ができるよう、日程に注意してください。

      (手順1)登録した住所に該当する下表の管轄郵便局へ電話をする。
      • 「練馬区立図書館の(外出困難障害者等)図書館資料郵送サービスを受けている者ですが、図書館資料を返却したいので、(○月○日に)取りに来てください」と伝える。
        (注記)前もって郵送専用袋の小窓についている利用者の宛名を裏返し、光が丘図書館の宛名を表にしておいてください。

      (手順2)依頼した郵便局員が取りに来たら、返却をする資料を入れた郵送専用袋を渡す。

    郵便局の受付時間:午前9時から午後7時
    管轄郵便局の連絡先と担当する町名
    • 練馬郵便局(電話:03-3994-0445)
      • 旭丘・向山・小竹町・栄町・桜台・豊玉上・豊玉北・豊玉中・豊玉南・中村・中村北・中村南・貫井・練馬・羽沢
      石神井郵便局(電話:03-3997-0424)
      • 上石神井・上石神井南町・下石神井・石神井台・石神井町・関町北・関町東・関町南・高野台・立野町・富士見台・南田中・谷原・三原台
      大泉郵便局(電話:03-3923-6626)
      • 大泉学園町・大泉町・西大泉・西大泉町・東大泉・南大泉
      光が丘郵便局(電話:03-5998-5080)
      • 旭町・春日町・北町・高松・田柄・土支田・錦・早宮・光が丘・氷川台・平和台

      ・返却時の郵送袋が足りない場合は、光が丘図書館にご連絡ください。
      また、郵送袋が余るようでしたら返却の資料とご一緒にお返しください。
      ・貸出資料の貸出期間延長を希望される場合、もしくは返却期限日までに返却することができない場合は、必ず期限日までに光が丘図書館にご連絡ください。
      ・該当する資料について他の利用者の予約がない場合に限り、貸出期間を延長することができます。延長期間は、連絡を頂いた日から2週間です。