パラパラ本

バックナンバーへ

2019年7月(No. 1)

再生を止めると、その下に本の紹介がでてきます。
007/007
全ての本を表示
最初のコマへ
一コマ戻る
再生
停止
一コマ進む
最後のコマへ
この本をさがす

1 学校がアホらしいキミへ

日垣隆/著

大和書房

2008.2

「学校なんて…」と思っているキミ、一度読んでみたらいかがでしょうか。著者の本音はちょっと刺激的かも。ピリ辛の説教に聞こえる人もいるでしょう。大人の私は「グサッ」ときたねー。

この本をさがす

2 うたうとは小さないのちひろいあげ

村上しいこ/著

講談社

2015.5

短歌って、心の格闘技だ。

この本をさがす

3 ドミトリーともきんす

高野文子/著

中央公論新社

2014.9

ようこそ「ドミトリーともきんす」へ。寮母のとも子です。娘のきん子と科学を学ぶ学生さんが住んでいます。トモナガ君、マキノ君、ナカヤ君、ユカワ君。彼らの日常をちょっと紹介しますね。

この本をさがす

4 鉄のしぶきがはねる

まはら三桃/著

講談社

2011.2

工業高校電子機械科、クラスで唯一の”女子”。
目指すものは「ものコン」(ものづくりコンテスト)。「ものづくり」サイコー。”キラキラ”と輝く高校生の力を感じて下さい。

この本をさがす

5 これが見納め

ダグラス・アダムス マーク・カーワディン/著

みすず書房

2011.7

SF作家が絶滅に瀕する動物を見るために、世界をまわる珍道中。ものすごく真剣に向き合わねば!!でもなんでこんなに笑えるの!?
おもしろすぎ(笑)
動物の興味深い生態とウィットにとんだ本音トークが満載。

この本をさがす

6 砕け散るところを見せてあげる

竹宮ゆゆ子/著

新潮文庫nex

2016.6

1度目「おぉ~」と思い、でもな?と…
2度目「あぁ~なるほど」と思い…
3度目「重いな人生」と思った。
読み返すたびに感想がちがいました。

この本をさがす

7 春や春

森谷明子/著

光文社

2015.5

俳句甲子園出場。
十七文字に想いをのせて青春よ輝け!
ここで一句
「食と読 肥やしになるのはどちらやら」by司書

この本をさがす

8 大人たちには任せておけない! 政治のこと

椎木里佳/著

マガジンハウス

2016.6

椎木:「やたらと派手な濃い色のスーツを着ていらっしゃる方っていますよね?」
蓮舫:「びっくりぽんだね」
蓮舫さんにこんな質問できるって。すごいわ~。でも蓮舫さんの「びっくりぽん」にもびっくりぽんよ。

この本をさがす

9 わたしは倒れて血を流す

イェニー・ヤーゲルフェルト/作

岩波書店

2013.5

タイトル通り、主人公マヤ16才は倒れて血を流します。冒頭から強烈です。父・母・娘それぞれの想いを皮肉まじりユーモアを含めて語ります。せつなさも募ります。隠された秘密が明かされるとき・・・家族の絆は…
最後は涙がとまりませんでした。

この本をさがす

10 「ふむふむ」おしえて、お仕事

三浦しをん/著

新潮社

2011.6

作家三浦しをんさんが、様々な職業の方々にインタビュー。”ふむふむ”なるほどね。とっても勉強になります。

あ~あと20年早く読みたかったな…

この本をさがす

11 マダム・マーマレードと暗い日曜日

堀田延/著

講談社

2013.9

謎を解かないと小説の隠れた部分が読めないようになっています。誰か、謎を解いて答えを教えてください。お願いします。

-未だに謎が解けない司書より-

この本をさがす

12 恋する昆虫図鑑

篠原かをり/著

文芸春秋

2015.10

この図鑑のトリセツ
①自分の知り合いをこっそり観察する。
②知り合いを図鑑のタイプに分別する。
③付き合いに行き詰まったら、タイプ別昆虫を思い出して納得する。
人間関係がちょっとうまくいく(と思う)

この本をさがす

13 毒見師イレーナ

マリア・V.スナイダー/著

ハーパーコリンズ・ジャパン

2015.7

久しぶりにテンポのいいストーリーとの出会いに感動。ヒロインは死刑執行前に毒見師に選ばれた少女イレーナ。そしてイレーナを毒見師に育てる男。ドキドキしながら読んじゃいました。あーすごく話したい。全部言いたい。あ~して、こ~して、こうなった!

この本をさがす

14 スティーブ・ジョブズ

筑摩書房編集部/著

筑摩書房

2014.8

Think different.
By Jobs .

この本をさがす

15 天盆

王城夕紀/著

中央公論新社

2014.7

知の下克上と呼ばれる盤戯「天盆」(将棋のようなゲーム)。挑むのは10歳の少年。
こんなに美しい戦い見たことない。
愛する者のために戦う奴に勝てるわけがない。

この本をさがす

16 この世でいちばん大事な「カネ」の話

西原理恵子/著

理論社

2008.12

西原さん、赤裸々に語っていただきありがとうございます。
『毎日かあさん』もいいけど、「カネ」の話がこんなに心に響くなんて。
「働く」=「カネ」=「人生」
人生のど真ん中に「カネ」はある。

この本をさがす

17 いなくなれ、群青

河野裕/著

新潮社

2014.9

捨てられた自分?
捨てた自分?
「どういうこと?」という想いをもんもんと抱えながら最後まで読んでしまった。自分ならどの自分を捨てるだろうか…

この本をさがす

18 エンジェルフライト

佐々涼子/著

集英社

2012.11

海外で亡くなった人は誰がどのように連れて帰るのだろうか…それは国際霊柩送還士が行っていた。
究極の裏側の仕事。「死」に向き合う、「死」を救う、「死」を届ける。彼らの想いに胸をうたれる。

この本をさがす

19 小やぎのかんむり

市川朔久子/著

講談社

2016.4

あるところに三匹のやぎがおりました。
大きいやぎはビンゴ。
中くらいのやぎは後藤さん。
小さいやぎはクララ。

やぎたちは草刈り機の代わりにたくさん草を食べました。それから…

この本をさがす

20 ときめく化石図鑑

土屋香/文

山と渓谷社

2016.5

古代の生き物たちが、その命を終えたあとも、こんなに美しく残っている。その不思議と、今に至る時間の果てしなさを思うと、厳粛な気持ちになるのです。

この本をさがす

21 伝説のエンドーくん

まはら三桃/著

小学館

2014.4

エライ人の名言や正しいと言われる道徳が心に響かなくても”伝説のエンドーくん”の落書(ことば)はきっと響くよ。

この本をさがす

22 何度でも行きたい世界のトイレ

ロンリー・プラネット/編

河出書房新社

2016.9

このトイレで用を足せるのか!?
出るものも出ないのでは…
命がけのトイレだよ。
あなたはどのトイレを使いたいですか?

この本をさがす

23 厭世マニュアル

阿川せんり/著

KADOKAWA

2015.8

逆に清々しい。

この本をさがす

24 むしのほん

エドワード・ゴーリー/著

河出書房新社

2014.12

このものがたりをどううけとめるか
あなたしだい。

ひらがなにはいみがあります。

この本をさがす

25 日本人のここがカッコイイ!

加藤恭子/編

文芸春秋

2015.1

外国の人たちから見ると日本人ってこんなふうに見えているんですね。
あんな日本人、こんな日本人、”いいね”がいっぱい。

この本をさがす

26 3年7組食物調理科

須藤靖貴/著

講談社

2014.3

毎日がおいしそう。
自由研究のテーマは、「本格中華の出来栄えやサービスをお客の側から観察してレポートにまとめる」これならはりきって勉強しちゃう。

この本をさがす

27 土木女子!

清文社編集部/編

清文社

2014.9

土木女子とは、トンネルや高速道路などの現場で働く女性たちのこと。男だけの世界に入り込む苦労は大変だったでしょうね。
かわいいだけじゃない、かっこいい女っぷりをとくとご覧ください。

この本をさがす

28 その夜、ぼくは奇跡を祈った

田口ランディ/文

大和出版

2001.11

最高のプレゼントって何だろう。
クリスマスイブにはやさしい奇跡がおきる。大事なプレゼントを受けとる瞬間はきっとある。
それが最高の幸せだと気づけば…

この本をさがす

29 東京スカイツリーを撮影している人を撮影した本

太田友嗣/著

産業編集センター

2013.8

つい笑っちゃうけど、自分もスカイツリーの前ではこんな風になっているのかも…

この本をさがす

30 ダース・ヴェイダーとルーク<4才>

ジェフリー・ブラウン/作

辰巳出版

2012.6

遥か銀河の彼方で…
暗黒卿ダース・ヴェイダーはイクメンであった。
息子ルークよ、君がいるかぎりこの宇宙は平和だ。

この本をさがす

31 人生の答えは家庭科に聞け

堀内かおる/著 南野忠晴/著

岩波書店

2016.4

「悩むことは生きること」悩んだら進むべき道を教えてくれるのが家庭科だ。
家庭科の成績「2」でしたが、私の人生大丈夫かな…

この本をさがす

32 浮いちゃってるよ、バーナビー!

ジョン・ボイン/著

作品社

2013.10

主人公バーナビーは、生まれた時からふわふわ空中に浮いてしまう。確かに「ふつう」じゃない。でも「ふつう」ってなんだろう。
多くの人と同じこと?目立たないこと?バーナビーは悩み考えて、本当の自分を見つける。

この本をさがす

33 へんな論文

サンキュータツオ/著

KADOKAWA

2015.3

・ 公園の斜面に座る「カップルの観察」
・「最長しりとり問題」の解決
・「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」

どれも学術的に立派な論文である。

この本をさがす

34 ラベルのない缶詰をめぐる冒険

アレックス・シアラー/著

竹書房

2007.5

あー缶の中に”それ”入ってた。
そりゃ~びっくりだよね。
”それ”はちょっとねー。
ヤバイよね。”それ”は。

この本をさがす

35 いきのびる魔法

西原理恵子/著

小学館

2013.1

学校は、いじめられて
つらい思いをしてまで、
行くところじゃない。

この本をさがす

36 怪物はささやく

パトリック・ネス/著

あすなろ書房

2011.11

物語も素晴らしいが、挿絵のイラストがすごくイイ。
主人公のおさえつける心の苦しみ、淋しさが、このイラストでより一層深みを増す。主人公に同化して物語の中に入り込む。号泣した。

この本をさがす

37 太宰萌え

岡崎武志/監修

毎日新聞社

2009.1

あなたの太宰はどこから?「顔」。
知っていると”かっこいいかも”という不純な動機のある方は、一読してみましょう。

この本をさがす

38 対話篇

金城一紀/著

新潮社

2007.7

10代の君たちは「愛」なんて口にするのも恥ずかしいかもしれないけど、「本当に愛する人ができたら絶対にその人の手を離してはいけない」
愛はあっという間に遠くへ行っちゃうよ。
伝えたからね!!

この本をさがす

39 書店主フィクリーのものがたり

ガブリエル・ゼヴィン/著

早川書房

2017.12

島で唯一の書店の店主フィクリーは愛する妻を事故で亡くし、アル中になりかけ、高価な本を盗まれ、捨て子を拾い育てることになり…子育てにはインターネットが便利です。
お風呂の入れ方→ググる
子育てに迷ったら→ググる
本と人をつなげる優しい物語。

この本をさがす

40 世界の今がひとめでわかる図鑑

エクスナレッジ

2014.12

この本が「世界史」の教科書だったら…
私も赤点とらなかったかもな~。

この本をさがす

41 珍獣病院 ちっぽけだけど同じ命

田向健一/著

講談社

2011.7

来るモノ拒まず!!
何でも診察する先生もエライけど、肉食のカエルをペットにして、ベジタリアンで育てる飼い主にもびっくり。そりゃあかわいそうです。肉、食べさせてあげてー。世の中、ペット事情がいろいろあるニャン。

この本をさがす

42 本屋さんのダイアナ

柚木麻子/著

新潮社

2016.7

「大穴」これで「ダイアナ」
ダイアナは自分の名前が大嫌い。
そうでしょうね…でも
「大穴」という名前には秘密があって…

この本をさがす

43 イイダ傘店のデザイン

飯田純久/著

パイインターナショナル

2014.4

丈夫でおしゃれな傘を持つ。ちょっと大人になった気分です。雨の日でもこんなかわいい傘をさしたら、ウキウキして「何かイイコトありそう!」と思いますよね。

この本をさがす

44 大盛りワックス虫ボトル

魚住直子/著

講談社

2011.3

みなさんのところにもへんな虫があらわれたら、1000回誰かを笑わせてくださいね。
虫からの命令だよーん!!

この本をさがす

45 君が地球を守る必要はありません

武田邦彦/著

河出書房新社

2010.5

環境問題。
大人でも何がどうなっているか本当のところよくわからないのです。(本音)
だから「真実を見破る力をつけろ」という著者の言葉はけっこうキツイです。大人になって後悔しないように、しっかりと考える力をつけましょう。

この本をさがす

46 国を救った数学少女

ヨナス・ヨナソン/著

西村書店

2015.7

人生っておもしろいかも。
何があるかわからないから。
主人公の少女ノンベコに生きる力をもらえるよ。
「明日もがんばろー」

この本をさがす

47 詩吟女子

乙津理風/著

春秋社

2014.2

詩吟とは、短歌や俳句に独特の節をつけて歌う日本の伝統的歌唱法。
昔、先生の趣味で聴かされ。爆睡したけど、今聴くとしびれるね~。

この本をさがす

48 バージンパンケーキ国分寺

雪舟えま/著

早川書房

2013.5

パンケーキのお店。
営業日曇りの日のみ。
ドアベルは鳴る人と鳴らない人がいる。

この本をさがす

49 安藤百福

筑摩書房編集部/著

筑摩書房

2015.1

安藤百福さんを知っていますか?「すぐおいしい。すごくおいしい~♪」あのチキンラーメンをつくった人です。お世話になっております(ペコリ)。百福さんの不屈の魂を知ると、チキンラーメンが一層おいしく感じます。

この本をさがす

50 世にも奇妙な職業案内

ナンシー・リカ・シフ/著

ブルース・インターアクションズ

2006.12

世の中、知らないことがありすぎる。これだけ奇妙でおもしろい仕事があるのに、私はサラリーマンでいいのだろうか…と思ったりして。
将来、何をやりたいか?
参考になるかな…コレ

この本をさがす

51 のせ猫

SHIRONEKO/著

宝島社

2012.8

花をのせる …かわいい♡
折り紙のカブトをのせる …うん、いい!
ナスをのせる …どうして?
オクラをのせる …よくのったね。
竹とんぼをのせる …飛ばないよ!
カエルをのせる …少しは嫌がれー
突っ込み満載のいやしネコニャー

この本をさがす

52 円卓

西加奈子/著

文芸春秋

2011.3

家族愛に包まれた幸せな琴子(小3)
幸せだから憧れる”孤独”や”不幸”。
「悲劇のヒロイン」になりたい。あるある。
私も子供の頃、「橋の下で拾われた。いつか本当の親(金持ちの俳優みたいな)が迎えに来る」と妄想してました。

この本をさがす

53 先生!洞窟でコウモリとアナグマが同居しています!

小林朋道/著

築地書館

2015.6

小林先生の日常
・犬のように歩きエサを食べるコウモリに「おまえは犬か?」とつっこみを入れる。
・体長50㎝の巨大ミミズにパニックになる。
・魚を探す「ドンコはどんこ?」
・モモンガに追いかけられる。モモンガは走る。
・ヤギの出産に立ち会う…親心

この本をさがす

54 襷を、君に

蓮見恭子/著

光文社

2016.2

男子を主人公にした駅伝物語はたくさんありますが、
女子高生の駅伝にかける熱い青春物語はめずらしいかも。
女の子ならではの悩みや不安を乗り越え、走れ!

この本をさがす

55 大人に質問! 「大人ってどのくらい大変なんですか?」

みうらじゅん/答える人

飛鳥新社

2015.11

子どもたちから寄せられた質問にイラストレーターのみうら氏が答えます。
子どもにそんな大人の本音を直球でぶつけていいの?(笑)
かっこつけた回答よりわかりやすいことまちがいなし。

この本をさがす

56 殺人者の涙

アン=ロール・ボンドゥ/著

小峰書店

2008.12

父母を殺した犯人と残された子どもとの奇妙な絆。
冒頭から強烈印象。淡々と物語は進んでいきますが、読み終わってかなりの満足感。殺人者の苦しみと、与えられた儚い幸せに涙がこぼれた。

この本をさがす

57 大学選びより100倍大切なこと

筒井美紀/著

ジャパンマシニスト社

2014.3

大学選びより100倍大切なことは、
○○選びと○○選び、
とりわけ○○である。
解答はBOOKで。

この本をさがす

58 明日の子供たち

有川浩/著

幻冬舎

2014.8

舞台は児童養護施設。
「かわいそう」とか「つらい」とか、そう思うのは悪いことじゃない。ただ知らないだけだ。
小説でも真実に近い物語がある。
明日の子供たちが教えてくれる。

この本をさがす

59 今日も落語に行ってきます!

先斗ポン太/イラスト

秀和システム

2016.4

「落語」こんなふうにイラストで紹介されるとかわいいですね。
最近ブームのようですが、落語の魅力にはまると、一人ニヤニヤがとまりません。

この本をさがす

60 二十億光年の孤独

谷川俊太郎/著

日本図書センター

2000.3

私の好きな詩は「宿題」

と、言いたくなった。

この本をさがす

61 車夫

いとうみく/著

小峰書店

2015.11

主人公”走”くん!
17歳イケメン。さわやか。癒し系男子。 なのに…
背中に哀愁―――。
浅草に行って走くんみたいなイケメン探してしまいそうです。

この本をさがす

62 学校では教えてくれないお金の話

金子哲雄/著

河出書房新社

2013.9

41歳という若さで天国へ逝ってしまった金子哲雄さん。これは、あなたの遺言ですね。
あなたの金銭哲学は心にしみました。誰かを幸せにできる本当のお金持ちに近づけるよう努力します。

この本をさがす

63 2.43 first season

壁井ユカコ/著

集英社

2013.7

清々しい―。
不器用なまでに真っすぐバレーボールに向き合う姿に涙腺もゆるむ。友情と愛情がたっぷりつまった極上の青春小説。

この本をさがす

64 お客さまはぬいぐるみ

東園絵/著 斉藤真紀子/著

飛鳥新社

2014.10

「ぬいぐるみだけ旅行させてどーするの?」と正直思ってました。でもぬいぐるみにいろいろな想いをのせて旅をさせているんですね。
「かわいい」だけじゃない、家族の旅立ちの物語です。

この本をさがす

65 最後のトリック

深見黎一郎/著

河出書房新社

2014.10

「犯人は読者だ。」

「犯人は私か!!」

なるほど…確かに私だ。

この本をさがす

66 アホウドリの糞でできた国

古田靖文/著

アスペクト

2005.1

世界は広い。
ナウル共和国?ご存知でしたか?アホウドリの糞でできた国で、働かなくても食べていけて税金も払わない…なかなか興味深い国。
気になった方はどうぞ本でお楽しみください。

この本をさがす

67 タイムライダーズ [1]-1

アレックス・スカロウ/著

小学館

2014.10

1巻目…え!? ここで終わっちゃうの?
2巻目借りないと、気になる。
という感じで、あっという間にシリーズ完読。タイムマシーンのある世界で繰り広げられるSF冒険小説。

この本をさがす

68 <至急>塩を止められて困っています<信玄>

スエヒロ/著

飛鳥新社

2015.5

・戦国時代に東急ハンズがあったら…
・赤穂浪士討ち入り当日のLINEのグループとか…
もし〇〇だったら…と歴史をパロディにしちゃいました。笑ってつっこんで、歴史を好きになろう。

この本をさがす

69 小さい”つ”が消えた日

ステファノ・フォン・ロー/著

新風舎

2006.11

いなくなた”っ”へ。
早く帰てきてください。
みんな待てます。
君がいなくなて、みんなさびしがています。
村のみんなより

”っ”は大事です。

この本をさがす

70 面白くて眠れなくなる遺伝子

竹内薫・丸山篤史/著

PHPエディターズ・グループ

2016.1

スターウォーズの”ヨーダ”に由来する遺伝子"YODA"があるよーだ。

すみません

この本をさがす

71 靴を売るシンデレラ

ジョーン・バウアー/著

小学館

2009.7

ガールズパワー全開!
家族も仕事も問題ありありの16歳が周囲の大人に振り回されつつやっぱり頑張っちゃう。
読みながら「よし、頑張れ」と応援してました。

この本をさがす

72 ねこたん

ジャパンタイムズ/編

ジャパンタイムズ

2016.5

猫が好きすぎて、世界中の人と猫について語り合いたくなっても、この本があれば大丈夫。
ネコ愛は(きっと)世界を救う!

この本をさがす

73 私は売られてきた

パトリシア・マコーミック/著

作品社

2010.6

世界では年間50万人の子どもが性産業に売られている。この本も実話である。
読んだ後、「自分はこんなひどい目にあわなくてよかった」と思うかもしれない。それでもいい。何も知らずにいるより、売られてしまう子どもがいることを「知る」ことが重要だ。

この本をさがす

74 心が喜ぶ働き方を見つけよう

立花貴/著

大和書房

2012.4

心が喜ぶ=「グッとくる」
この本では、「グッとくる」の意味を「考えるよりも先に感じていつのまにか動きはじめている」と伝えています。「グッとくる」仕事、やりたいです。

この本をさがす

75 手紙屋

喜多川泰/著

ディスカヴァー・トゥエンティワン

2007.8

この本を読んで、自分にも「手紙屋」がいたらいいのに……と思うのは間違いです。この手紙はあなた(読者)に届けられたものです。
これから就職する人も、すでに働いている人も、働く意味を見つめ直すことができるでしょう。

この本をさがす

76 人間椅子/押絵と旅する男

江戸川乱歩/原作・佐野史郎/朗読

新潮社

2001.3

江戸川乱歩×佐野史郎
この二人で『人間椅子』ってこわ~い。
聴いててぞわ~っとさぶいぼ。
みなさま、お聴きになる際は部屋を真っ暗にして体育すわりで。

この本をさがす

77 正義のミカタ

本多孝好/著

双葉社

2007.5

「正義」とは?簡単にわかるもんじゃない。「正義」なんて口にしたら、かえって引かれてしまいそうかも。
いじめられっ子のプライドにかけて、
頑張って見つける自分なりの「正義」
ダサくて、かっこわるくていいんです。

この本をさがす

78 脳をめぐる冒険

竹内薫/文 藤井かおり/文 モリナガヨウ/絵

飛鳥新社

2006.5

脳の働きをユーモアをまじえて描く入門書。
こんなふうに小説にしてもらえるとわかりやすい。
「老い」を脳の視点で見てみると「あ、今、私の脳細胞が一つ消滅しました―――」

この本をさがす

79 おとなのひとにいってほしかった24のこと

ヨゼフ・パイオン/著

祥伝社

2005.6

わたしのおしりが青かったころ大人に言ってほしかったこと。
「がんばってもどうにもならないこともある」(言ってほしかった)
そばにいる大人の代わりに、この本が言ってくれます。

この本をさがす

80 ノーブルチルドレンの残酷

綾崎隼/著

アスキー・メディアワークス

2011.6

葉桜のようにジュリエットになりたい。

この本をさがす

81 戦地の図書館

モリー・グプティル・マニング/著

東京創元社

2016.5

戦地にいる兵士に与えられた本。
本は生きる希望になる。

この本をさがす

82 セキタン

須藤靖貴/著

講談社

2011.9

セキタン焚いて
四股踏んで
関取目指して
今日もちゃんこ
相撲青春小説

この本をさがす

83 印刷職人は、なぜ訴えられたのか

ゲイル・ジャロー/著 幸田敦子/訳

あすなろ書房

2011.10

1730年、ニューヨーク。
ひとりの印刷職人が政府を批判したと、法廷で裁かれた。そして「言論・報道の自由」を求めて闘った。
私たちはどうだ?
「言論・報道の自由」を考えるきっかけになればいい。

この本をさがす

84 英国一家、日本を食べる

マイケル・ブース/著

亜紀書房

2013.4

食べまくったねブースさん。
日本人も知らない日本食の魅力。
ブースさんの自虐ネタも大盛り。
あふれるユーモア、旅道中も笑える。
お腹が空いている時は読まないでください。

この本をさがす

85 時速47メートルの疾走

吉野万理子/著

講談社

2014.9

あ、君が主役なんだね。
君のゴールを私もジュースを持って待っていたいよ~。
自分の弱さと懸命に向き合う中学生の姿に涙が滲んだ。

この本をさがす

86 ボクの穴、彼の穴。

デヴィッド・カリ/著 セルジュ・ブロック/著

千倉書房

2008.12

読みながら考える。
読み終わって考える。
考える。考える。考える。
考え続けていれば
戦争はなくなるだろうか…

この本をさがす

87 まつりちゃん

岩瀬成子/著

理論社

2010.9

まつりちゃん5歳。
ひとり暮らし。(実話ならたいへんなことになるでしょう)
―――まつりちゃんへのエール―――
つよく、つよく、生きてくださいね。
いつか私にも声をかけてください。

この本をさがす

88 あなたの感情たちのトリセツ

小さなチャーミ/著

講談社

2015.7

毎日いろんな気持ちがぐるぐるしています。
今、怒ってる。
今、喜んでる。
今、泣きそう。
あー心の中ってけっこう忙しいんだね。

この本をさがす

89 カブキブ!

榎田ユウリ/著

角川書店

2013.8

高校生が歌舞伎?とか思うけど、一生懸命やっている姿をみていたらいつのまにか応援したくなってしまうもの。好きなことがあって、それを夢中になれる青春っていいな。

この本をさがす

90 女子の国はいつも内戦

辛酸なめ子/著

河出書房新社

2014.5

女子の世界は格差社会。
中高生だけじゃないですよー。
大人もあるある。
ちょっと悩みのある女子は辛酸さんの処世術を参考にしてください。

この本をさがす

91 おばあちゃんが、ぼけた。

村瀬孝生/著

理論社

2007.2

90歳の祖母がケア・ハウスに入居しました。
首から下げた鍵を探したり(いつものこと)、布巾のかわりにおむつを手にとったり、(拭ければいいか)と、笑っています。(こっちも笑うっきゃない)
こんな感じで祖母の残りの人生に寄りそってます。

この本をさがす

92 超高速!参勤交代

土橋章宏/著

講談社

2015.4

金なし、人なし、時間なし
でも、超男前大集合。

この本をさがす

93 翻訳できない世界のことば

エラ・フランシス・サンダース/著

創元社

2016.4

ステキな言葉がありすぎてうっとり。
私は「GOYA(ゴーヤー)」が好きです。「すばらしい語りを聞いて”まるで”ではなく全くの真実に感じられることを言う」という意味です。
みなさんもお気に入りの言葉を見つけてください。

この本をさがす

94 小説・秒速5センチメートル

新海誠/著

KADOKAWA

2016.2

細密で美しいアニメーションを作ることで有名な新海さんの作品。
この物語の美しさが伝わるといいな。ハッピーエンドではないです。喪失をくり返し、現実は淋しいです。
でも 一瞬一瞬が美しい。

この本をさがす

95 理系の料理

五藤隆介/著

秀和システム

2015.9

そうそう、こんな本があったらいいな。
と、思っていて、目からウロコの本なのです。
料理本にある「適量」がわからないんです。私も、手順がわからなくてオロオロ。イヤーとなる。
それが、フローチャートになっていると「わっかるーイェーイ」。料理も俯瞰が大事です。

この本をさがす

96 精霊の守り人

上橋菜穂子/著

新潮社

2007.4

とうとう読んでしまった。
(シリーズ長いし、人気もあったし、と言い訳)でもでも おもしろい。
すごいファンタジー。ありふれた感想ですみません。ファンタジーをバカにしないでーと、読まず嫌いに言いたい。「読みな~」

この本をさがす

97 どろぼうのどろぼん

斉藤倫/著

福音館書店

2014.9

どろぼうのどろぼんは刑事につかまり 盗んだものについて語り始めました…。

どろぼうのどろぼんは、遠い町でどろぼうを続けることにしました。めでたしめでたし

この本をさがす

98 アポリア

いとうみく/著

童心社

2016.5

震災を忘れない。
生きる。生きろ。

この本をさがす

99 『罪と罰』を読まない

岸本佐知子[ほか]著

文藝春秋

2015.12

何度も手に取り挫折する、あの『罪と罰』。図書館で働いていても読んでいません。
でも、この本を読んで何だか今度こそ最後まで読めるような気がする。
だから…読んでみよう。

この本をさがす

100 罪と罰

ドストエフスキー/著

新潮社

2016.6

前ページ「『罪と罰』を読まない」
からの…『罪と罰』です。読める気がした。
でもやっぱり読めなかった(涙)
すみません。

ページトップ