東京2020:調べてみました!

バックナンバーへ

調べてみました!
このページでは、より深くオリンピック・パラリンピックのことを知ってもらえるような記事をお届けします。読んだら大会をもっと楽しめるはず♪ どうぞお楽しみに!

「オリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグ in 練馬」

2016年8月21日、リオデジャネイロオリンピックが閉幕し、オリンピックフラッグはリオデジャネイロ市長から次回開催都市の首長である小池百合子東京都知事に引継がれました。このオリンピックフラッグの引継ぎはフラッグハンドオーバーセレモニーと呼ばれ、1920年のアントワープ大会から続いています。パラリンピックフラッグも同様に、9月18日のパラリンピック閉会式において小池都知事が国際パラリンピック委員会(IPC)会長から引継ぎました。


そしてオリンピックフラッグ、パラリンピックフラッグは東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーを通じて練馬区にやってきました。今回はこの様子を取材するとともに、オリンピック・パラリンピックとオリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグの歴史について調べてみました。


■東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーフラッグ歓迎セレモニー

「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーフラッグ歓迎セレモニー」が5月13日(土)に光が丘区民センターで行われました。

あいにくの雨模様で、光が丘公園けやき広場から光が丘区民センターに場所を移してのセレモニーとなりましたが、早い時間から会場入りを待つ区民も多く、東京2020オリンピック・パラリンピックへの期待と関心の高さを感じました。


セレモニーではスペシャルアンバサダーの城島茂さん(TOKIO)から前川区長へパラリンピックフラッグが、海堀あゆみさん(元女子サッカー日本代表)から田中区議会議長へオリンピックフラッグが手渡されました。城島さんと海堀さんからは、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた意気込みが語られました。また、前川区長からは、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みへの力強いお言葉をいただき、会場を訪れた多くの方々から熱い思いを込めた拍手が沸き起こりました。


東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーは昨年10月から行われ、東京の区市町村を順に巡回し、東日本大震災で被災した東北3県(岩手県・宮城県・福島県)にも訪れました。

■練馬区役所に翻るオリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグ

フラッグ歓迎セレモニーのあと、オリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグは5月15日(月)~19日(金)の間、練馬区役所本庁舎1階アトリウムに展示されました。その様子をご覧ください!


オリンピックフラッグ(左)とパラリンピックフラッグ(右)

オリンピックフラッグと解説


5輪の輪は、アフリカ・アジア・アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアの

五大陸とその融和を象徴している。


パラリンピックフラッグと解説


赤、青、緑の三色は、世界の国旗で最も多く使用されている色ということで選ばれた。

また、滑らかな曲線は「動くことの勇気」を表している。


ここで、オリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグがいつ誕生したのか、その歴史を振り返ってみましょう。


■古代オリンピック

古代ギリシアはいくつもの都市国家(ポリス)にわかれており、ポリス間での争いが絶えませんでした。聖地である「オリンピア」をめぐりポリスであるエリスとピサは長く争いを続けていました。戦いに疲れたエリスの王が太陽神アポロンの神殿を訪ねたところ「競技会で競いなさい」との神託を得たと伝えられています。

ギリシア神話の神々を崇拝するギリシアの人々はこの神託にしたがい紀元前776年から4年に一度の競技会を開き、この競技会の前後一カ月(後には三カ月)は全ての争いをやめることとなりました。休戦に関する誓いは「エケケイリア(聖なる休戦条約)」と呼ばれており、その精神は平和への祈りという形で現在のオリンピックにも継承されています。

古代オリンピックはギリシアを征服したローマ帝国の皇帝によって紀元後393年に廃止されるまで約1200年間にわたって続けられました。


■近代オリンピック

古代オリンピックが幕を閉じてから1500年以上が経過した1894年にフランス人のクーベルタン男爵はパリで開かれていた国際スポーツ会議の席上でオリンピック復活の提案をしました。この提案が受け入れられ、国際オリンピック委員会(IOC)が創立されたのです。その二年後、1896年にオリンピック発祥の地であるギリシアで最初の近代オリンピック(アテネオリンピック)が開催されることとなりました。

オリンピックのシンボルマークである「五輪」も古代ギリシアの競技祭開催地(デルフォイ)の祭壇に記された五つの輪をモチーフとしてクーベルタン男爵によって取りいれられたものなのです。


■オリンピックフラッグ・パラリンピックフラッグの成立

第一次世界大戦によって1916年の第6回大会は中止となりました。第7回大会は戦争の被害が大きかったベルギーのアントワープで開催されました。開会式には初めてオリンピックマークの入ったフラッグがかかげられ、平和への願いが込められました。このオリンピックフラッグ(アントワープフラッグ)がフラッグハンドオーバーセレモニーよって継承されるようになりました。

アントワープフラッグは1976年の第21回モントリオール大会まで引き継がれました。しかし、第22回・23回大会が冷戦構造によるボイコットのため継承されず、その役割を終えることとなります。1988年の第24回ソウル大会は冷戦の対立を超え、150を超える国と地域が参加しました。オリンピックフラッグもソウル特別市より寄付され、アントワープフラッグの後継としてソウルフラッグが受け継がれていくこととなりました。現在、東京を訪れているのもこのソウルフラッグになります。


一方、パラリンピックフラッグはソウル大会ではじめてつくられました。ソウル大会はオリンピックとパラリンピックが本格的に連動して開催された最初の大会でもあり、61の国と地域から3千人以上の選手が参加しました。また、パラリンピックフラッグはその後2度にわたるデザイン変更を経て、2004年第28回アテネ大会の閉会式から現在のデザインとして受け継がれています。


出典:『オリンピックまるわかり事典 大記録から2020年東京開催まで』『写真で見るオリンピック大百科 別巻 パラリンピックってなに?』


今回練馬区を訪れたオリンピックフラッグとパラリンピックフラッグは、フラッグツアーのためにIOC、IPCから承認を得て作成したツアーフラッグです。このツアーフラッグは伝統工芸品「多摩織」の指定産地である八王子のシルク生地でできています。「多摩織」は平安時代から続く伝統を持ち、経済産業大臣によって伝統工芸品の指定をうけています。


■オリジナルフラッグの展示

代々の開催都市が受け継いできたオリンピックフラッグとパラリンピックフラッグのオリジナルフラッグは、2016年11月1日から東京都庁第一本庁舎に展示されています。このオリジナルフラッグ展示のオープニングセレモニーで小池都知事は「日本中がわきかえるような大会にしたい」と挨拶しました。

東京都庁第一庁舎に展示されたオリジナルフラッグは、東京2020オリンピック・パラリンピックの開会式を静かに待っています。広い展示場ではオリンピックフラッグ、パラリンピックフラッグとそれを納める木製の箱を見ることができます。オリジナルフラッグを納める箱の表面にはこれまでの大会の焼き印が押され、オリンピックの歴史を感じることができます。オリジナルフラッグを見ることができるのは開催都市の特権でもあります。ぜひ一度足を運んでみて下さい。


東京都庁第一本庁舎に展示されているオリジナルフラッグ

       
  

オリンピック憲章には「オリンピック精神においては友情、連帯、フェアプレーの精神とともに相互理解が求められる」と明記してあります。これまで取材に応じていただいた卓球の岩渕選手も、マラソンの高橋選手も国際理解が深まる大会になることを願っていました。東京2020オリンピック・パラリンピックが素晴らしい大会になることを期待して、これからも応援していきたいと思います。

関連文献

  • この本をさがす
    ギリシアの古代オリンピック
    楠見千鶴子/著 講談社 2004.6
  • この本をさがす
    オリンピックのルーツを訪ねて 古代ギリシアの競技大祭
    西川亮/著 後藤淳/著 協同出版 2004.7
  • この本をさがす
    オリンピックまるわかり事典 大記録から2020年東京開催まで
    PHP研究所/編 PHP研究所 2014.3
  • この本をさがす
    ビジュアル博物館 第79巻 オリンピック
    クリス・オクスレード/著 デーヴィッド・ボールハイマー/著 成田十次郎/日本語版監修 同朋舎 1999.12
  • この本をさがす
    オリンピック・パラリンピック大百科 3 オリンピックの歴史 古代から近代へ
    日本オリンピック・アカデミー/監修 小峰書店 2016.4
  • この本をさがす
    写真で見るオリンピック大百科 別巻 パラリンピックってなに?
    舛本直文/監修 東京 ポプラ社 2014.4
ページトップ