□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

     図書館教室 「図書館の達人になろう」

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□


練馬図書館では2月18日(土)、今回で4回目となる図書館教室を開催しました。この教室では、図書館の使い方を広くみなさんに知ってもらうことを目的とし、図書館司書の知識をお伝えし、図書館の達人になる勉強をしました。

午前中は小学生以下の参加者とその保護者を、午後はおおむね50歳以上の大人を対象としました。参加人数は午前が3組6名、午後は4名でした。 (会場:練馬図書館会議室)


◆午前の部・児童、親子向け 午前10時~午後11時30分

★図書館での本のならべ方やさがし方、ラベルの見方を説明★

前半はまず児童コーナーの地図や本のラベルを見てもらいながら、図書館の分類の説明を行いました。
次に、館内の検索機(OPAC)や図書館ホームページでの本のさがし方についてお話ししてから、分類を当てるクイズをしましたが、子どもたちは積極的に手をあげ、答えてくれました。

後半は、実際に本さがしをしましたが、子どもたちはさがし方のコツもすぐつかみ、たくさんの本を楽しそうに見つけてきてくれました。

最後に、講座の修了証を渡しておしまいです。
クイズに出てきた本や、自分でさがしてきた本を、借りてくれた子もいました。

今後も図書館を身近に感じて、上手に利用してほしいと思います。

☆クイズの一例
 次の3冊の中で、ひとつだけ違うグループに入る本はどれでしょう。
 「海のさかな」
 「イルカのひみつ」
 「おすしのさかな」
 
 答え・・・「おすしのさかな」

 全部魚や海の生きものの出てくる本ですが、「おすしのさかな」は料理の本のグループ(5類・ピンクのラベル・59.6)に入ります。
 ほかの2冊は4類(生きものの本・緑のラベル)です。
 「海のさかな」(48.7)と「イルカのひみつ」(48.9)も、魚と哺乳類ということで、正確には違う分類になりますが、そこに気がついた子もいました!
     
◆午後の部・一般向け  午後2時~午後3時30分

★図書館での本の並び方と検索や予約のコツをパワーポイントを使い解説★

図書館と書店では本の種類や並べ方に違いがあります。図書館の書棚では、日本十進分類法にもとづき10種類の分野ごとに分類され、ラベルを貼って細かく並べてあります。図書館の検索機や自宅のパソコン、スマートフォンからの検索では、文字入力の規則や掛け合わせ検索などの活用方法を覚えると予約がスムーズになります。そんなことを最近話題の本や人物を例にあげながら学びました。

最後に、復習しながら、実際に館内地図と本のタイトルや請求記号の情報をたよりに,4類(自然科学)から医療や生物、5類(社会科学)からパソコンの使い方、6類(産業)からガーデニング、7類(芸術・スポーツ)から切り紙やテニスの本などを書棚から数冊ずつ探しました。書棚から目的の本を探す大変さと楽しさを体験してもらいました。

「自宅に帰って復習をします」と皆さん意欲的でした。今回の講座での知識をもとに今後の図書館利用に役立てていただければと思います。

図書館の活用法や図書館ガイドなどを集めた関連本の展示も好評でした。



図書館教室は来年も開催を予定しています。奮ってご参加ください。


行事実施報告一覧を見る